仕事やプライベートで調べたことのメモ書きなど(@札幌)

仕事やプライベートで調べたこと、興味ある事のメモ書きです。2016年4月から札幌で働いてます。※このブログは個人によるもので、団体を代表するものではありません。

Sapporo Tech Bar #4 ~医療分野におけるディープラーニングの応用事例と、PostgreSQL Parallel QueryとNVMeを組み合わせたスケールアップ性能検証 (2016/11/30@札幌)

毎度恒例の、Sapporo Tech Barを勤務先で開催♪今回で第4回目となりました。
www.db-tech-showcase.com

医療情報とディープラーニング

その先にあるもの。。。。とても面白く、そして深いお話でした。
講演されたのは北海道科学大学保健医療学部診療放射線学科の菊池先生。
保健医療学部 診療放射線学科 准教授 菊池 明泰|北海道科学大学研究者データベース
診療放射線学科|北海道科学大学

また、情報科学科の川上先生にもおいでになりました。
情報工学科|ゼミナールガイド|北海道科学大学

「医用画像×ディープラーニング」話としてはこんな感じのお話です。
lp-tech.net
先生のお話しでは"判断"させるところまでは言っていませんでしたが、サポートして、医師の負担を大きく減らすことができる、というところを目指しています。

また、医療情報の話題としては、例えば、医療の情報とSNSの情報をリンクさせて病気の予防に活用できたりとか、そういったところも技術的には可能なところまで来ています。倫理的なところは別として・・・・。
便利なような、怖いような・・。なんでも人工知能にコントロールされるようになってくるのも、気持ち悪いですよね。
「コントロールされない権利」が重要になってくるかもしれません。

人工知能に支配されて、いつまでも元気で、というのが将来的な理想形のようです。
www.ikiiki-laboratory.com
会場では、将来は老後はなくなってしまうのか、、、とか、、いつまでも働き続ける必要があるのか、、、というため息も・・・。

どうもありがとうございました!

実は菊池先生には、ビジネスEXPOでお会いしました。
takumats.hatenablog.com

PostgreSQL Parallel QueryとNVMe

前回のNVMeの評価に続き、「だったらPostgreSQLのParallel Queryを速くしてみろよ」とのことで今回もNVMe企画を発表してもらいました。
ポスグレのParallel Queryはまだ新しい機能で、「一部のクエリ操作の並列化がサポートされた」というところ。
www.atmarkit.co.jp

検証結果も、早くなるものとならないものがある、という結果でした。
また、NVMeを数枚刺しにしても、同様、早くなるもの、早くならないものがあるようです。

足回りがどんどん早くなったら、今度はまたCPU能力を増強せねば、ってことになって、
GPU使えばいいんじゃね、みたいな話になるのだろうか。さらに速くするにはどうすれば??非常に楽しみです。
PGStrom - PostgreSQL wiki

今年もあと1回

早いものでもう12月。今年もあと1回となりました。
次回もぜひ盛り上がる会になればいいな、と思っています。