仕事やプライベートで調べたことのメモ書きなど(@札幌)

仕事やプライベートで調べたこと、興味ある事のメモ書きです。2016年4月から札幌で働いてます。※このブログは個人によるもので、団体を代表するものではありません。

Sapporo Tech Bar #3開催★(2016/11/26)

今月も開催予定のSapporo Tech Bar。
いつもと少し違う話題だったけど、予想以上に盛り上がりました。
www.db-tech-showcase.com
機械学習ディープラーニングの話題が流行っているけど、こういうネタも面白い。
ちなみに、毎回の目玉、オリジナルカクテルは、開催当日が「青汁の日」だったらしく、青汁を使ったカクテルをご用意。
today.jpn.org

DBサーバーのストレージ、超進化中!!

前職などで仕事をしていたときは、サーバーでSSDを使うことってまずなかったのだけど、最近はSSDを使うのが普通になってきているようだ。信頼性、価格面でHDDと同等になってきているとのこと。そして圧倒的なパフォーマンス!

こんな参考記事を見つけました。
www.sbbit.jp

今回の話は、SSDの新しい接続規格としてのNVMeでの性能検証結果、そして・・・・、NVDIMMでの性能検証結果についても。
(ちなみにNVは、Non Volatile(不揮発性)のこと)
NVMeとはSSDPCI Expressに接続するための規格のようなもの。サーバーに刺せる数には限りがありそうだが、大きな性能向上が期待できる。
www.publickey1.jp
注意点としては、間にRAIDコントローラーが入らないので、RAID的なことをやりたい場合、上位側(ソフト側)で考慮してやる必要があるらしい。

そしてNVDIMM。こちらはDIMMスロットにSSDみたいなのを使えるようにしてしまう!実現方法はいくつかある模様。
pc.watch.impress.co.jp
DRAM+バッテリー方式の場合には容量が小さいながらも、RAMディスク相当の性能が期待できるはず。

GTC Japan 2016参加レポート!

次は会社の若い人たちが東京で開催されたGTC Japanに参加してきたのでその模様をレポート。
www.gputechconf.jp
私は何回かSAN JOSEのGTCに参加したことがあるのですが、そのころのGTCはちょうどHPCで使われ始めのころで、GPU Computing専用のTESLAが出てきたところでした。東工大TSUBAMEがTop 500にランクインしたころです。思えばこの時期がGPU Computingが盛り上がり始めたころでしょうか。
TSUBAME2システム構成 | TSUBAME計算サービス
久々にtop500のページを見てみる。
June 2016 | TOP500 Supercomputer Sites
と、NVIDIAも上位にいるけど、Crayが結構たくさん。キーワードはインターコネクトでしょうか。
www.computerworld.com

そして最近のGPU Computingはなんといってもディープラーニング押し!
www.nvidia.co.jp

ディープラーニングは計算量が必要なためGoogleとかだとチップを作っちゃったりするのですが、みんながチップを作るわけにもいかないので、GPUで高速化、というところが期待されている。
実際にCUDAでプログラミングをするのは結構大変なんだけど、NVIDIA提供のライブラリを使うなら、そんなに苦労することなくできるのかな??
このあたりはとても面白い話なのだけど機会があればまた調べたい。

さいご

最後に、来場いただいた方がセミナーのご案内。ポケモンgoとかも地図情報を使ったアプリに位置付けられる、なるほど。ご興味のある方はこちらもどうぞ!
connpass.com

以上!